きょうのできごと: 2010年2月 アーカイブ

きな粉も砂糖醤油も、あんこもぜーんぶ美味しかったよ! お餅つき大会 [2010-02-25]

CIMG2145.JPGのサムネール画像

 

2月24日、餅つき大会を行いました。当初は2月10日に計画されていたお餅つき大会でしたが、2月は行事の多い月のため24日となりました。このお餅つき大会は、何日も前からお母さん方が準備をして下さり、楽しいお餅つき大会となりました。子ども達はずっと前からお餅つきに期待をしていて、「今日、お餅つき?」と何度も聞いていました。

ホールに全クラス集まり、まずはお母さん方の大きな杵と臼でのお餅つきを見ました。「よいしょ!よいしょ!」と大きな声で掛け声を掛けて、迫力のあるお餅つきを楽しみました。子ども達も小さな杵と臼で10回ずつ、ぺったんぺったんとお餅をつきました。部屋に入ってから「どうだった?」と感想を聞くと「軽かった!」「むにゅっとしてた!」とニコニコしながら教えてくれた子ども達です。きな粉、砂糖醤油、あんこの3種類のお餅はとっても美味しく、おなか一杯になる位、子ども達は美味しく食べていました。

お餅つき大会が終わったら残す行事もあとわずか。おおきな行事は卒園式のみとなります。このお餅つき大会はお母さん方から、子ども達へ今学期最後の素敵なプレゼントとなりました。

 

CIMG2123.JPGのサムネール画像

最後の参観 ♪ミニコンサート♪ [2010-02-22]

CIMG2081.JPGのサムネール画像    

 今日2月22日(月)、クリスマス会がインフルエンザ流行の為、中止となってしまい、それに替わりミニコンサートを行いました。

 

ひよこ組は、歌『カレンダーマーチ』楽器『アンパンマンのマーチ』

ぱんだ組は、歌『おおかみなんかこわくない』楽器『おお牧場はみどり』               

きりん組は、ハーモニカ『かえるの合唱』『メリーさんの羊』

      ミュージックベル『わんわん物語より ララルー』

              『遠き山に日は落ちて』

 

 ひよこ組は、お腹の風邪が流行りお休みの子もいて、突然変わった所もありましたが、とっても頑張りました。

 ぱんだ組は、楽器などにも慣れ、少ない練習時間でしたが、みんな真剣に取り組んでいました。木琴や指揮も毎日練習し頑張っていました。

 きりん組は、練習期間が短かったので、空いている時間を使ったり、又一日入学などもあり全員揃うことも少なかったのですが、本当によく頑張りました。クラスでは毎日取り組んでいる英語の様子もご覧に慣れたと思います。

 

 これで、お母さん方が来る参観も最後となりました。一年間で様々な取り組みをし、毎日成長してきた子ども達です。残り少ない行事も一つ一つ大切に取り組んで行こうと思います。

 

 

 

CIMG2088.JPGのサムネール画像

 

 

  CIMG2093.JPGのサムネール画像

個性豊かな 作品展 [2010-02-18]

作品展1.JPG

絵画や制作に取り組んできた子ども達の1年間の変化や成長を見てもらいたいと思い、今年度も作品展を行いました。

 

 絵画では、3才児ひよこ組が冬休みの絵と観察画『友達の顔』、4才児ぱんだ組・5歳児きりん組が発表会の絵とお話の絵を描きました。

 

3歳児の観察画では、1人1人向かい合って座り、耳、目、口、顔の形など1つ1つ見て、触って、描いていきました。

 

  4歳児のお話の絵はみんなが大好きで、色々なシリーズを読んでいた『ぐりとぐら』  自分が1番好きな場面、心に残った場面を伸び伸びと描き、絵の具も色を考えながら塗るようになりました。

 

  5歳児のお話の絵は『あかずきん』お話しはみんな聞いたことがあり、知っていたのですが、"ずきん"というものがどんなものなのか解らなかったため、"あかずきんちゃん"をどうやって描けばいいだろう?? と、苦戦していました。逆におおかみは思っていたよりも迷わず描き、迫力のある狼が出来上がっていました。

 

 

    その他、全園児が作った『ひな人形』3歳児は折り紙と箱を使って、4歳児は張子に挑戦、5歳児は紙粘土と年齢にあった手法で作り、飾りました。また、4・5歳児は自分の作りたいものを様々な材料から選んで、組み合わせて作った『空き箱製作』さらに5歳児はペットボトルと割り箸で1人づつ編み機を作り、こつこつと編んだ『マフラー』も展示しました。

 

   当日は5歳児による楽しい3つのコーナーがあり、手作りクッキー・ジュースが用意された『パーラー』、ボーリングやクイズ、輪投げが出来る『ゲームコーナー』、子ども達だけで行う『人形劇・3びきのこぶた』とそれぞれ係になりがんばっていました。

 

作品展2.JPG

 

作品展3.JPG

 

作品展4.JPG 

   

 

 

 

寒さもへっちゃら!雪遊び [2010-02-09]

CIMG1974.JPG

 

CIMG1952.JPGのサムネール画像

 

昨日、今日と暖かい日が続いたので外で雪遊びを行いました。子ども達は幼稚園の山の斜面からソリで滑り降りたり、雪の中で寝転んだり...。思う存分、雪と戯れたようです。何度も山に駆け登り、「もう一回滑ってこよう!」と元気に雪遊びを楽しんでいました。

クラスに戻ってからも、「明日も雪遊びできるかなぁ」とお話していた子ども達です。

まだまだ寒い日は続きますが、子ども達に雪国ならではの遊びをさせてあげたいと思っています。

 

おにはそと! ふくはうち! [2010-02-03]

 今日は節分です。幼稚園でも、子ども達と豆まきをしました。

本当の鬼が来るのかな・・・と心配している子もいましたが、

「みんなの心の中にいる悪い鬼は何ですか?」の質問に、

・泣むし鬼

・いじわる鬼

・おこりんぼう鬼

・うそつき鬼

・寝ぼすけ鬼

・好き嫌い鬼

一人一人自分の心の中にいる鬼を考えました。

自分たちで作った鬼のお面をかぶって、鬼役に扮したり、豆をまいたり・・・

大きな声で「おにはそと!ふくはうち!」みんなの鬼はすっかりいなくなった様です。

 最後は、まいた豆を拾って、しっかり掃除もしました。

その後、各クラスで福の神の幸せさんが逃げていかないように窓をしっかりとしめて、年の分だけ豆を美味しくいただきました。

 

 

CIMG1914.JPGのサムネール画像 CIMG1921.JPGのサムネール画像

初めての学校給食体験交流会 [2010-02-01]

CIMG0929.JPG

2月1日(月)高平小学校で給食体験交流会がありました。就学に向けて給食の準備の仕方や1年生のお兄さん、お姉さんと楽しく会話をしながら食事をすることを目的に行ってきました。

1年生のクラスに入ると、いつもと違う雰囲気に緊張している子がほとんどでしたが、お兄さん、お姉さんに優しく声をかけられ少しずつ緊張も解け過ごしている子ども達でした。

献立では、洋風の野菜の煮物が出て、野菜が苦手で残してしまう子も多くいたり、パンのビニール袋や牛乳を自分達であけることが出来ず人を頼ってしまう子が多くいました。又、時間内に食べ終わることが出来ず、卒園までの間に今回学んだ事を指導していきたいと思いました。そして私達にも課題が多く残った交流会でした。

1年生については、食事の挨拶、片付けなど優しく教えてくれたりと成長が見られ、嬉しい再会でした。